鳥栖市宿町公民館で開催されております、『宿町ふれあい食堂』さんにお邪魔してきました!
こちらの食堂は実は2018年に『宿町食堂』としてスタートされましたが、コロナの間開催することができず長期間のお休みを余儀なくされました。しかし地域にとっても大事なことで、今一度皆でやってみようと2024年12月より再開され、現在の名前は『宿町ふれあい食堂』となっております。
地域の誰もが参加できる食堂であり、「全体数はこどもよりシニアの方が多いよ~」と現区長の田中さん。「こどもたちがここで食事をしたり、地域の大人に見守られて育って大きくなった時に思い出したり地域に貢献しようという気持ちを持ってくれたら嬉しい」そんな思いを教えてくださいました。
会場を見渡すと、独居老人の方・家族連れの方・子どもだけのグループ・近くの企業にお勤めの社会人の方などなど…様々な方が参加されていました。ポークハヤシライス・春雨の酢の物・イチゴのゼリーはとても優しい味で、どこか懐かしさを思い出しました♡
調理には12名程のスタッフの皆様、子育て中のママ~ベテラン主婦でしょうか。
中にはかわいらしいエプロンを付けた小学生も(*^-^*)食事を終えた私のお皿を発見すると「こちらはもう下げてもいいですか?」と自ら声をかけてくれ、テキパキと運んで行ってくれました。支持されて動くのではなく自らという姿に感動しました!!
地域の皆様からの寄付は大変ありがたく、受付中とのことです!